定期検診ハガキが廃止に!患者さんの来院率は変わる?対策は?

定期検診ハガキが廃止に
  • URLをコピーしました!

美文字は就活の武器になる!

私が人材紹介を通じて週2回だけ勤務している医院では、再診案内の宛名を手書きで送っています。

その医院で正社員として働く先輩との会話を思い出しました。

先輩は、面接時に履歴書の文字を褒められたことがきっかけで、

「うちは再診ハガキを手書きで送っているけど、大丈夫?」

その問いに、

「昔から字を書くのが好きです!」と答えたら、院長の反応が好印象だったみたいです。

そんな話を聞いたとき、

「なるほど! 手書きの文字って、意外と重要なんだな」と改めて感じたものです。

でも今、その再診ハガキが・・・

私の先輩

ねえ、今月から定期検診のハガキ、廃止するって知ってた?

聞きましたよ!
10月から郵便料金の値上げもあるので、コスト削減のためにって話になったんですよね。

私の先輩

そうみたい。
それに、暑中見舞いのハガキも廃止になるって。

宛名書きも、結構大変でしたよね!
何十枚も手書きするの、指が痛くなったりして!

でもね、案内ハガキを廃止して最初は「ちょっと楽になったかも」って思ったんだけど・・・

宛名書きがなくなって、少し楽になったかも

今までは月末になると、定期検診のハガキを送るのが当たり前になっていたけど、これが意外と手間でした。

住所を確認して、宛名を書いて、ポストに投函して・・・

画数の多い苗字の方は大変 (´;ω;`)ウゥゥ

特に、暑中見舞いハガキの時期は、検診案内とセットで送るから、作業量も2倍!結構大変でした。

だから、今月(2024年9月)から「ハガキなしでいこう!」って決まったときは、「ついに来たか!」と思ったのが正直なところ。

郵便代の値上げも続いていたし、いつかはこうなるだろうとは思っていましたが。

でも、その気持ちも束の間でした・・・

ハガキがないと、患者さん来なくない・・・?

最近、受付を覗いてみると「ふと気づいた」ことがある。

「あれ?  いつも定期的に来ていたあの方、最近見ないな?」

最初は、「たまたまかな?」と思っていたけど、そうではなさそうな気が・・・

ハガキがなくなってから、定期検診のリピート率が下がっている気はしていましたが!

「やっぱり、ハガキって大事だったんだね!?」

特に、ご年配の患者さんは、スマートフォンの通知やメールよりも、自分の名前が書かれた「紙のハガキ」を見て、再診予定を思い出していたのかもしれない。

これからどうする? 皆さんの医院ではどうですか?

今のところ、私たちの対策は・・・

3か月ごとの定期健診を受けている患者様には、会計時に受付でA4の紙をお渡ししています。

用紙には、「次回の予約 ●月●日以降にお電話ください」とお伝えする方法を取っています。

でも、実際にお電話をくださる方もいれば、そのまま忘れてしまう方もいて、これが本当にベストな方法なのか、医院では今もなお模索中です。

若いスタッフからは、

「LINEやメールで通知するのはどう?」という意見もあるけど、ご年配の患者さんの中には、スマホを持っていない方や、LINEの登録方法が分からない方もいるんですよね。

登録の仕方や操作方法を尋ねられても、忙しい受付では対応が難しく、そもそも業務の範囲を超えているのでは?という意見もあり、結局導入には至りませんでした。

「このままだと、定期検診の患者さん減っちゃうんじゃない?」

ハガキの代わりに、もっと効率的で患者さんに伝わりやすい方法はないのかな?

みなさんの医院では、どんな方法を取っているの?

何かいいアイデアがあったら、ぜひ教えてほしいです!

この記事を広めよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

記事の内容