これは実話です。
正真正銘、私の話です。
もし皆さんの中に、同じような経験があれば「本当に注意」して下さい。
ほったらかしにしておくと、とんでもない代償を負うことになるかも?
それでは興味のある方は、続きをご覧ください。
今から約4年前
私は仲の良い歯科医院の経営者に、全く使用していないコントラハンドピースの買い手を探して欲しと頼まれました。
購入者が見つかれば、元の持ち主の院名を名乗って大丈夫だと確認も取りましたので、ヤフオクかメルカリに出品と思いました。
当時はヤフオクの方が手数料が安かったし、同等品の落札相場が8万円を超えていたので、ブースを使って綺麗に撮影してから出品しようと考えていました。
先生は、
「4万円くらいで売れたら嬉しいなぁ」「売れたら半分あげるね」と言われていたのですが・・・
その事を、すっかり忘れて早1年が経過していました!
先生、すみません。
ハンドピースの件ですが、販売するのを忘れていました!
購入者を探すのに時間が掛かりそうなので、私が3万円で買いとってもいいですか?
そしたら、何と!
「気にしなくていいよ」「こちらの都合でお願いしたんだから」「君にあげるから、好きなようにして」って言われました!
私のミスから、臨時ボーナースが発生しました(^▽^)/
今度こそ、忘れないうちに出品しなければ!
その日のうちに写真撮影を終わらせ、ヤフオクに出品するために商品詳細を書こうとしましたが、この型番の正確なヘッドサイズと回転数が分からない!
ヤフオクって、曖昧な商品説明でも落札されるけど、しっかりと詳細を書くことで同じ型番の出品者よりも「早く」「高く」落札されるので、手抜きは禁物です!
自分で調べるか?先生に聞くか?
もちろん、元の持ち主に聞くのが一番なのですが、頂いたうえに質問するのは図々しいかなぁ?
と考えていたら「別の秘策」を思いつきました。
私が月に2回だけ勤務している「超忙しい歯科医院」のドクターが独立の準備をしていると聞いていたので、まずは直接販売に販路の方向転換!
連絡先は知らないので、来月の勤務日に現物を持参して休憩時間に直接交渉しよう!!
臨時ボーナスに向けて、夢と希望が膨らみ始めた瞬間でした。
ハンドピースの転売
ハンドピースの営業先は、私が隔週で勤務している歯科医院の社員ドクターです。
年齢は30代後半、恐らく開業する頃には40代になっていると思います。
開業するには「ベストな年齢」ですよね!
歯科医院の開業には、約4,000万円の設備費に加え、テナント費用や内装、宣伝費など多額の資金が必要になると言われているので、高額な器具を安く手に入れられるのなら興味を示してくれるかなと思いました。
そして、いよいよ訪問販売の日がやって来ました。
午前の診察を終え、休憩室で疲れ果てたスタッフの間をすり抜けターゲットに接触。
現物を手渡し、前の持ち主(医院)も説明しました。
このハンドピースは数年前に生産が終了した型落モデルでしたが、「N」社の人気機種であったため、新品で購入すれば十数万円はするらしいです。
初期不良があれば全額返金することを約束して、先生は即決してくださりました。
いくらで売れたの?
特上のうな重が8杯くらいです。
元太君かよ!
その後、ドクターは開業準備のために退職されました。
数か月が経過
ハンドピースの引き渡しを無事に終えた私の手元には、「特上のうな重」8杯分のお金が!
臨時ボーナス確定に、夢と希望が膨らみ過ぎた瞬間でした・・・
が!
中古器具の転売は許可が必要
この↑「見出し」の通りです。
じつは、古物商許可証が無ければ中古器具の販売はできないのです!
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
黙っていれば、バレないかも知れないのですが・・・
医療器具を売ってしまったことに「致命的な問題」があったのです。
「致命的な問題」って?
もし、私から購入したハンドピースを使って医療事故が起こったとします。
例えば?
治療中に先端が破損して患者様が金属片を飲み込んでしまったり、顔にキズを負わせたとします。
ドクターの技術的なミスで傷害を負わせた場合は、医院が加入している保険から賠償してもらえるのですが、器具の損傷により事故が起きた場合は器具メーカーの責任となります。
中古品であっても、正規ルートで購入していれば、代理店やメーカーが加入しているPL保険や損害保険から賠償してもらえますが、古物商許可証を持たない私から購入した器具は「正規品」として認められない可能性があるのです。
古物商許可証を持たない私は、自分自身の持ち物以外を中古販売することはできないのです( ;∀;)
メルカリで売られている治療器具は大丈夫なのかな?
一応メルカリは、個人出品が規則とされているので、自分の所持品を中古販売するなら問題なしです。
私の場合は、メルカリを利用した販売ではありませんが、いわゆる「無許可販売」に該当するらしいのです。
事故を起こす可能性は極めて低いと思いますが、やっぱり怖いですよね!
それで、ハンドピースはどうなったの?
幸いにも、この件に気付いたのは開業前でしたから・・・
古物商許可証の取り方(個人)
私も「古物商許可証」を取得しました。
申請場所:警察署(生活安全課 防犯係)
申請手数料:19,000円
その他費用:約1,500円
歯科衛生士免許と同じく、取得すれば更新は不要です。
取得までの流れ
申請前に、まずは管轄の警察署を確認し、扱う古物の区分を決めます。
区分は「古物営業法施行規則」をご覧ください。
個人許可申請に必要な書類の一例です。
略歴書(本人と営業所の管理者のものが必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第1号イ
本籍(外国人の方は国籍等)が記載された住民票の写し(本人と営業所の管理者のものが必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第1号イ
誓約書(本人と営業所の管理者のものが必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第1号ロ、第3号ハ
身分証明書(本人と営業所の管理者のものが必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第1号ハ
URLの使用権限があることを疎明する資料(該当する営業形態のみ必要)
根拠 古物営業法施行規則第1条の3第3項第5号
様式は警視庁ホームページ
「申請届出様式等一覧(古物商・古物市場主用)」からダウンロードできます。
基本的には、リンクページ1行目の
【許可申請書】
・別記様式第1号その1(ア)
・その2
・その4
だけで事足りると思いますが・・・
提出する書類の様式を間違ったり、記入箇所に不備があると受理してもらえませんので、ワンポイント対策を教えますね(^▽^)/
それは、
必要な様式や記入方法が分からない時は、何も考えずに一旦保留。
確実に分かっている箇所だけを記入する!
そして、それ以外に必要な提出物と申請費用(現金)などを全て用意しましょう。
保留箇所以外の準備が整えば、管轄の警察署に電話をして、以下のように伝えてください。
「古物商許可証(個人)の申請ですが、分からない事があるので警察署で教えてください」
防犯課の担当者が空いていれば、「●●時にお越しください」と言ってもらえるはずです。
警察署に行く時は、必ず申請に必要な全ての書類と、申請費用(現金)、筆記具を持参しましょう。
何故なら?
分からなかった箇所をその場で記入して書類が完璧になれば、その日に提出できるかもしれないからです。
申請と手数料の納付が完了すれば、あとは結果を待つのみです。
不備や添付書類の不足などで正式受理されなくても、修正や追加提出することで再申請できますのでご安心ください。
不備の内容次第では、訂正印だけで済むかもしれませんので、しっかりと内容を確認しましょう。
行政書士に申請を依頼すれば「一発取得」できると思いますが、費用は5万円前後が相場ですよね!
ですが、取得条件に当てはまらないと「許可を受けられません」ので要注意!
愛知県警ホームページ「古物営業法の解説」、許可を受けられない場合(第4条)に詳しく記載されています。
古物商許可証取得
申請が受理されると、およそ50日前後で許可通知の電話連絡が入ります。
古物商許可証を受け取るために、警察署に行きましょう。
無事に受け取れば完了!
ではありません!!
古物商の許可を受けたら、営業所に古物商の許可標識(プレート)を提示する義務があります。
警視庁:標識の様式
自宅でネット販売するだけならプレートは不要?
と思われるかも知れませんが、法律ではネット販売する場合にも標識(プレート)は必要と定められています。
たとえ、人の目に触れる事は無くても、最低限のプレートを用意しておきましょう。
安価な物では2,000円前後で入手できます。
ハンドピースのその後
私は、新規開業するドクターに「無許可」で医療器具を販売してしまいました。
幸いにも気付いたのは、オープンの46日前であったためハンドピースを使われることは無く、一大事には至りませんでした。
連絡などバタバタしながら、その日のうちに警察署に行き今回の件を相談。
結論としましては、
警察署の係の方から「古物商許可を取得せず無許可販売(営業)で捕まってしまった場合には、3年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金が科せられる」との事でした( ;∀;)
その数日後、私自身も古物商許可証の申請手続きを行いましたが、医院の開業日に間に合わせることができなかったので、一旦ハンドピースを返品してもらい全額返金を考えていたのですが・・・
・・・・・えーっと・・・・・
何かあったの?
当時は2020年初春
不謹慎ですが、コロナの影響で開業予定日がズレ込んだのです。
当初の開業予定日から遅れること12日後、私は晴れて許可証を手にすることができました。
そして、開業する先生は、古物商許可証を持つ私から、再度ハンドピースを購入していただく事になりました。
このブログで何度も書いていますが、副業で他の医院にアルバイトをしている歯科衛生士は多いと思います。
知らず知らずのうちにドクターと仲良くなり、本業以外の雑談や頼まれ事をされるケースがあるかも知れませんね!
私のようなミスはしないと思いますが、みなさんも気を付けてください。
コメント